9月30日…今年1年の3/4が過ぎようとしていますが、
皆さまにとりまして、どのような1ヶ月でしたでしょうか。。。
やっと単衣のお着物が心地良くなりました。
お襦袢は夏単衣用に塩瀬半衿を付けておりますが、
この秋はじめて、下着は秋冬用を着用しました。
お着物は、暦に合わせて中旬より単衣を着ておりましたが、
やっと下着の衣替えをはじめたところです。
ここ最近の主人は特に、来年1月23日のコンサートのチラシ作成に力を注いでおりました。本日、最終原稿の校正が終了し、無事主人の手元を離れました。最後の最後まで妥協せず、全力で取り組む主人の姿勢に、スタッフも「すごい…」と感じたようです。主人もすごく達成感を感じた様子でした。
私は私なりにまかされた役割で毎日を過ごしておりますが、着付け教室、そして、お仕立て寸法や、お仕立てに関しては、より…気にかけております。和の國のお着物・帯・お襦袢が、少しでも着やすく、心地良くまとっていただけますように…と、特に思うこの頃です。何事にも自分の行動に、責任そして充実感を得られるよう取り組みたいとますます感じています。
明日から早いもので…10月ですね。
皆さまにとりましても、佳き一月となりますよう・・・、お祈りいたします。
いつも、和の國ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
和の國 茨木ゆり