和の國ファミリーの皆さま、こんにちは。着物923こと茨木國夫でございます!
今朝は、6時半より着物(袴姿)の着付けを2名様させていただきました。
もちろん着付け師はカミさんですが。。。☺️

2名さまは、近くの信愛中学校の先生です。先生がお着物姿で皆さまをお送りなさるって、記憶にも残ることでしょう。何より、生徒さんやご両親様を大切に思っていらっしゃることを、着物姿に託すというのは素晴らしいことだと思います。頑張ってこられた先生方、ご卒業生の皆さま、本当におめでとうございます。


さて最近、YouTube動画をご覧いただいてからのお問い合わせやご質問も格段に増えてきています。
和の國へのご来店のお客様よりも、問い合わせの方が多い日もあります😅
着物や着付けの経験が、お役に立てることは嬉しいことです。

YouTube 熊本市中央区 きものサロン和の國 月いち着物の会  

そのような中、リアル和の國では、「月いち着物の会」を過日・2月23日(金・祝)に開催しました。
参加者は5名。特にカミさんの「帯揚げの始末の仕方」のレクチャーは、とても好評のようでした。
その後は、和の國の奥の院(奥のテーブル)でランチタイムとなりました。

以前に比べると着物姿は減っているようですが、こうやって着物姿でお出かけになり、共にいい時間を過ごせること、本当にありがたいです。テクノロジーが進化すればするほど、「和の心」が大事になってくることでしょうし、その大切さに気づく人ももっともっと増えてきそうな気がしています。


さて今月の「月いち着物の会」は、3月27日水曜日、午前11時〜を予定しています。
これまでは休日開催が多かったのですが、平日希望のお客様のニーズにお応えしてみました。
まだまだ、若干名ご用意できます。
ぜひ、お早めにお申し込みいただき、ご一緒に着物と触れ合う時間を大事にしてみませんか。。。

━━━━◾️━━━━━━━━━━━━━━
【月いち着物の会】のご案内
着物姿を楽しみながら、品性や教養も深めましょう。
 (お抹茶・季節の和菓子付き)
⚫︎ 3月27日 (水) 11時〜
参加費:¥1.000- (着物姿は¥500-OFF)
場 所 :きものサロン和の國内
━━━━━━━━━━━━━━◾️━━━━


 

改めてお話しさせていただく予定ではありますが、おかげさまで「月いち着物の会」も約一年続きました。丁度、年度末でもありますので、ここらで一区切りさせていただこうと考えています。
そして、新年度の4月より新たにスタート予定なのが、「月いち着付けの会」です。
基本的に、第3土曜日の夕刻を予定しています。

「月いち着物の会」から進化?した「月いち着付けの会」、この二つはどう違うのか?と言いますと、「着物の会」は、純粋に着物を楽しむ会です。そして今回、「着付けの会」は、着付けに関するお悩みごとなどを解消し、着物をよりカンタンに楽しく装っていただくことを目的としています。
特に、今日まで1日5時間でできる「着付け1日コース」や「着付け2日コース」をご受講いただいた皆さま方の復習の場になれば良いな〜と考えています。

具体的には、和菓子にお抹茶タイムで始まり、着付けレッスンを楽しんだ後は、和の國でお弁当を食べながらおしゃべりタイムも良し、他のパーティや食事会にご参加なさるも良し。それぞれの豊かな着物時間を過ごしていただけたらと思っています。

着物を着てご参加も良し、当日ゆり女将のサポートのもと、和の國で着ても良し、洋服姿でのご参加で着付けはご見学でも良し。。。
本当になんでもありです。貴方さまがお持ちいただくものは、笑顔と和の心です☺️
ご一緒に、「月いち着付けの会」を創っていただけませんか。。。
お気軽に、そして積極的なご参加をお待ち申し上げます。


━━━━◾️━━━━━━━━━━━━━━
【月いち着付けの会」のご案内
4月20日 (土) 午後4時〜
参加費:¥1.000-
場 所 :きものサロン和の國内
詳細:
第1部:午後4時〜4時半:お抹茶タイム(季節の和菓子付き)
第2部:午後4時半〜午後5時半:着付けレッスン(着付けのお悩み解消コーナー)
第3部:午後6時〜午後7時半:お弁当パーティin和の國(実費)
━━━━━━━━━━━━━━◾️━━━━

ちなみに、その後は
5月18日(土)、6月15日(土)、7月20日(土)と第3土曜日の夕方を予定しています。

追伸:
これまで、和の國着付けのことを「スマート着付け」と表現することも多々ありました。
そこから進化して、「シンプル着付け」という表現でリスタートさせていただきます。
着付けも、着姿も、人生もシンプルがいちばんです。

この「シンプル着付け」を熊本から、全国に広げていきたいと思っています。
具体的にはオンラインの「和の國シンプル着付け講座」に加え、「着付け講師養成講座」もオンラインでできるように準備を進めています。

また、この和の國ブログでもご紹介させていただく予定です。
引き続き、よろしくお願いいたします。