最近、汗ばむような陽気が続くと、やはり木綿に袖を通すことが多くなる。下着も慣れない頃は、木綿の下に半襦袢などを着たりしていたが、次第にグレーのTシャツでも十二分に用をたすことができることが判明した。いや、そのスタイルに妥協できるようになったのも、ここ数年だ。 その下着も、ひんやりする気候の時は「七分袖の鯉口」だが、25度を超す陽気となると下着も半袖となる。もちろんTシャツなので、洗濯機でざぶざぶ洗える。Tシャツの下には、一般的にはステテコなるものが必要かもしれないが、解放感が好きなので「越中ふんどしのみ」である。風通しもよく、まさに日本の夏には、もってこいのアイテムである。 明日は、褌(ふんどし)の魅力、いや魔力について、話しをお聞き願いたい。