灰色のⅤネックのTシャツを肌襦袢変わりにし、チョコレート色の小千谷ちぢみに紗の袖なし羽織に博多の夏帯で一日を過ごした。和さまより、今日の着物を「その色いいね~、素敵~」と言われたが、丁度時刻はティータイム。美味しそうな色だったのかもしれない。 夏の着こなしには、長じゅばんを着る半襟付と、今日のように半襟なしでラフに着ることがある。おかげで、「2WAYの着こなし」、つまり「夏の二刀流の着こなし」が出来るようになった。「どんと来い夏、どんと来い熊本の夏」という気分だが、人さまの温もりと共に、幼少の頃の記憶がどんどん蘇ってきた。