おはようございます。
毛布一枚恋しくなると、虫の音がより美しく・・・凛とした音色を醸し出してくれます。
「芸術の秋」ならぬ、朝から音楽会を楽しむことが出来ました。!(^^)!
さて昨日は、嬉しいメールが2件ありました。
まず、昨日の朝7時前、金峰山をめがけて散歩に行っている時に携帯にメールが入りました。
━━━━━━━━━━━━━
はじめまして!
○○みさきと申します。
誕生日は11月21日
いつも25歳と言っている、31歳です☆
たまたま本屋さんで「きもの宣言」を手に取りました。
大変興味深く拝見いたしました。
私は名古屋にある「小庵 着らく」という所に通っていました。(検索するとブログがあります)
着物をもっと気楽に着よう、というところです。
「和の國」にも近々伺いたいと思います☆
よろしくお願いいたします!
━━━━━━━━━━━━━
もう一件は、スタッフメールです。
和の國では「元気國さんメール」に加え、スタッフの情報交換にもITを使っています。
昨日は、渡邉綾子さん・鋤先Mikicoさんがお休み、吉田稀世さんが出勤だったので、スタッフ皆に下記のようにメール配信してくれました。
━━━━━━━━━━━━━
おつかれさまです。
連絡事項です。
明日の謡の練習の件ですが、
薬師堂さまのご都合で日程が変更になりました。
来週16日10時からです。
ぜひ、みなさまご参加ください。
本日は、代表・奥さまと一緒に、お客様の応対のお手伝いをさせていただいております。
本やコンサートの反響もあり、由来のお礼のお手紙なども届いています。
また、ジェトロを通じた海外展開の動きも活発化しているようです。
ひとつひとつの種が、ぐんぐん育っている様子が感じられる1日でした。
その種を大切に(忘れることなく)していきたいと感じました。
大きな美しい花が咲きますように。
ひとつひとつの仕事を地道に丁寧に進めていきたいと思います。
今日もありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━
小生は、このメールを見てじ~んときました。
「感謝と謙虚」を胸に、仕事を通し学んでいく姿に!
また、その他にも「こんなことあっていいの?」というようなあり難いご縁や、お手紙など沢山頂いています。
まさに、「友、遠方より来る・・・」です。
今日も、感謝を胸に一期一会の精神で頑張ります。
ぜひ、元気印・お客様と感謝と共に歩む和の國を、今後共よろしくお願い申し上げます。
染織工芸サロン 和の國 代表 茨木國夫
更なる和の國ファンが続々誕生ですね
スタッフ吉田さんのメールもしっかりとしたお人柄がとても感じられます・・・
素敵な方々が集まる和の國さん
私も応援しておりまーす
うれしいことがあって うれしい思い いっぱいのブログを書かれる とにかく前向きなエネルギーにあふれていますね。
そんなプラスの波動に みんなが寄ってくるのでしょうね!
ひとつひとつの種が、たくさんの愛情や栄養を受けて、美しい花となるんですね。
アマゾンでの本の売れ行きも、素敵な方々とのご縁も、まさにこの事を象徴されてますよね。
(アマゾンでは、先日の日経新聞のレビューも載っていましたよ)
美しい花がたくさん咲きますように!
日々、進展してますね。
私も頑張らなくっちゃ…との気分になります。
ruiさん、きっこさん、はなさん、ありがとうございます。
コメント本当にうれしいです。
また、初めて耳にするお名前も増えてきて、有難い限りです。
小生始め、スタッフのエネルギー源となっています。
どうか、これからもよろしくお願い申し上げます。
着物が好きで、ネットサーフィンしていたら、このブログに行きつきました。また私は、相田みつおさんが大好きで、[一途に一本道、一途にひとつ事]をこのブログから感じました。
何やら面白そうな本も出版なさっているみたいですね。楽しそうで、いろんな方のコメント読んでいたら、コメントしていました。