和の國ブログをご覧の皆さま…おはようございます。和の國の茨木國夫です。
昨晩は、11時過ぎに休んだら、今朝は4時前に目が覚めました。
「うっ、まだ早いどうしよう。もうひと眠り??」
とも思いましたが、眼が覚めた時点で起きるよう…心の中で「2度寝禁止宣言」をしていた事を思い出しました。!(^^)!
窓を開けると車の濡れた道路を走る音に加え、寅の刻の風に乗せて、遠くでニワトリの「コケコッコー」という鳴き声も聞こえてきます。
また、それぞれの朝がスタートしましたぁ~。
小生の朝は、顔を洗ったあと、水をコップ2杯飲むことから始まります。
今、コーヒー飲みながらPCに向かっていますが、そうすると、もう脳はフル回転です。
さて昨日は、たくさんのコメントありがとうございます。
こちらから伝えるだけでなく、やりとりが出来ると勇気100倍!
頑張らなければと、皆様が背中をおしてくれます。
本当にありがとうございます。
ほんと続けていると、何でもいつかは良いことありますよね。
そうすると、些細なことにも「気づき」が生まれ、そこに学びや感動が生まれてきます。
また、眼の前に起きる「一つの出来事を、どう自分で感じるか」が一番だと思います。
運命をつかさどるのも自分自身、一度っきりの人生なら、目の前に起きる出来事を真摯に受け止め、それを人生の糧として歩んでいけばいいですよねっ。
みんな、みんな、楽しく美しく!!
「いつも明るく前向きに!」
良く唱える言葉ですが、今朝は「明るく笑顔できもの着よう」と3割変革してみました。!(^^)!
このブログをご覧の皆さまを始め、和服や日本文化が大好きな皆さまが、今日もまた美しい一日でありますように…。
茨木國夫拝
追伸:
高3の長女は、今大学受験に向けて「志望理由書」なるものを作成し、ウンウン唸っていますが、「私、きもの屋の娘でよかった~。」などと、嬉しいことを口走ってくれました。
ほんと何でも、感謝ですよね。
感謝を口にすれば、そこにあるのは「共感」~「小さな感動体験」
娘に学び、教えられています・・・。
朝からパワーを貰いました ご両親の背中をみてお育ちになられたからでしょうね
お嬢さんもしっかりされていますよね
2度寝 気持ちいいですものね…。
自分を律することと 自分の存在に感謝すること…大事にしたいです。
今朝のブログは4時台の更新ですか!? 凄いです。。
日の出までに一仕事ですね。
澄み切った空気に、良い気も入ってきそうですねぇ。
こどもって、時々ほろりとするような事、言ってくれますよね。父親には特に`ぐっ`とくるみたいですよ。
いつもいつもありがとうございます。
嬉しいです。
励みに頑張ります。!(^^)!