いつもありがとうございます。
先月末より、知人の結婚式がある為にご実家の東京へ里帰りされているミッキーちゃんこと、スタッフの鋤先美紀子さんより、下記のようなメールを頂戴しました。
お付き合いください。
ご主人 奥さま
みなさま、月末~のお忙しい時期に休みをいただき、
本当に申し訳ありません。
おかげさまで私は、母と過ごす時間を満喫しております。
部屋の片付けや物の整理をしながら、昔のことを思い出し、
お互いに色々と話しては笑い合い、
母の最近の様子も、同じ屋根の下で毎日感じ取っています。
母が健康に過ごしていること、
そして、気のおけない友達から何かと声をかけてもらっていることに、
感謝の思いが深まります。
本当に、このような機会をいただき、ありがとうございます。
鋤先美紀子
読んでいて、じ~んときました。
「一を言って十を知る」などの日本人らしい名言がありますが、良いことも、きっちり伝えることって、とっても大切ですよね。
当、スタッフの自慢話になるかとも考えましたが・・・、いや大丈夫という結論に至りました。
当スタッフが共に学びながら、このように気持ちを表現することが出来るようになるということは、当和の國の誇りでもあるような…そんな気がします。
本当に有り難く、育てて頂きましたお客様にも、感謝感謝です。
ありがとうございます。
また、初心に帰りきもの普及活動を通し、人格の向上に努めてまいります。
どうかこれからも、ご指導・ご支援のほどよろしくお願いいたします。
追伸:
今日もお陰さまで、たくさんのお客さんにも恵まれ、あっと言う間の一日でした。
やっと、事務処理も終わり、明日午前中福岡に出向き店に入る為、今から菊池に帰ります。!(^^)!
いつもおつき合いくださり、誠にありがとうございます。
帰ってから、もう一仕事、男の着物日記!(^o^)/
きものサロン 和の國 茨木國夫拝