和の國ファミリーのみなさま、おはようございます。
下記は成長著しい…スタッフの佳奈さんの日報です。
日進月歩とは手前味噌ながら、確実に進化を遂げつつあることに目を細めています。
そういいながらも実はスタッフに業務等を伝えながら、反対に勉強になり、学ばせて頂いていることが多々あります。(汗)
そんな日報を、どうかお時間の取れた時にでもお付き合いください。
★・・★・・★・・★・・★・・★
日時:100918 名前:橋本佳奈
代表からいただいたお言葉は、胸に畳んだ思いを言い当てられたようであり、胸に、頭に、直にガツンというか、ズーンと響いてくるようでした。
この心の振動を、明日の行動に伝えていきます。
■今日の主な業務内容は?
・名義後援申請の仕様書の作成
・配配メールのグループ登録を行う。
・着付けの準備及び後片づけの方法を学ぶ。
・閉店の方法を学ぶ。
■今日の反省点及び改善点など、気づいたことは?
いつも指示を待っており、何事にも積極性が欠けていたと思います。
教わったこともやってみなければ、実際理解できたのか、次に使う時に確実にできるのかも分からない、そして分からないことに気づかなければ聞くこともできず、工夫することもできず、結局成長はない、ということを感じました。
何かをする前から、できないこと、失敗することを恐れず、まず「気づく(思う)→やってみる」の精神で常に周りの状況変化に敏感になり、自分から働きかけることを意識しなければと思いました。
■今日、一番の嬉しかった出来事は何ですか?
私のブログについて、「一枚ガラスを隔てた」、「自分を飾った」ようであり、もっと自分の言葉で、「自己開示を」とおっしゃっていただき、「ああ、そうだったんだ!」と、表現できなかったもやもやした気分が晴れたようでした。
書いていても、話していても、どこか違和感を感じていた理由、心から楽しんでいなかった自分に気づかせていただいたことは、とても嬉しい出来事でした。
■今日、一番の学びは何ですか?
自分のできることは、自分で作ることができることを教わりました。
明日の自分は、自分自身が作っている。そう考えると、明日、その先にやりたいこと、やるべきことが次々と想われ、ゆっくりしている暇はない、その時間がもったいないという気がしてきます。
常に目標を持ち、理想を言葉にし、形にしていく努力をすることを、日々の生活の中で習慣づけようと思いました。
★・・★・・★・・★・・★・・★
上記の文を読んで、佳奈さんに対し「なるほど~」「頑張っているね~」「良い心がけだね~」などとお思いの方は、コメントに一言ご記入いただくか、今度ご来店の折にでも、直接本人にお伝え頂ければ有り難いと思っています。
若干27歳天真爛漫な彼女。皆で和の國同様…お育て頂ければとっても有り難いです。
また、室礼にもこだわり、さり気ない上質のおもてなしが出来るように、これからも、全身全霊をもって取り組みます。
ドジを踏んだりするかと思いますが、一所懸命が信条です。
どうか、変わらぬごひいきの程、よろしくお願いいたします。
きものサロン和の國 茨木國夫 拝
今起きている問題にいつも真摯に向き合われ、更なる努力を続け、ますます成長して行かれる・・・、そんな様子が目に浮かぶ内容です。
仕事内容は違っていても、自身を振り返り、私も反省しきりです。
竹田津さん、橋本さん、と、新しい素敵なスタッフに恵まれて良かったですね~♪
bird さん、コメントありがとうございます。
おかげ様です。
日々、昨日の自分自身より一歩成長です。
私もそう思って頑張っています。どうかこれからもよろしくお願いいたします。
茨木國夫 拝
bird さん、コメント頂き本当に嬉しいです。
日報に綴られたこれまでの失敗と反省、目標を振り返るのは、大切なことと知りつつも正直エネルギーを要するのですが、今日は強力なお力添えをいただいた心地です。
すぐ傍で、そしてこのように遠くからも
あたたかく見守ってくださる方がおられる、
この仕合わせとほんのすこしの面映ゆさ。
感謝しつつ、明日をあれこれ想うことといたします。
橋本佳奈