9月30日…今年1年の3/4が過ぎようとしていますが、 皆さまにとりまして、どのような1ヶ月でしたでしょうか。。。 やっと単衣のお着物が心地良くなりました。 お襦袢は夏単衣用に塩瀬半衿を付けておりますが、 この秋はじめて …
お知らせ 2010-09-30
6月以来綿薩摩に袖を通す。3カ月ぶりだが、夏に向かって汗ばむ陽気に着る綿薩摩と、今から冬に向かう前に着る綿薩摩では同じ着物でも違う着物のような気がする。トロンとしてさらりとした素材だが薄物に比べると肉質もある。また袖なし …
本音でいえば、今日は接客より作成モード。「コンサートへの思い」の文章作成からからホッとする間もなく、待ちうけていたのは「第110号・和の國便り」だ。とにかく、今日が締め日。日限が迫ると倍エネルギーも出てくる。昨晩も作務衣 …
こんにちは。 今日は、安達絵里子さまが12月に催されます『熊本ゆかりの染織家展』の打ち合わせにお見えになられました。 前日に企画書を読ませて頂いたのですが、その中の「きものの地産地消」という言葉に、ぐっとこころ惹きつけら …
お知らせ 2010-09-29
a�S?�?a?�a?�a?�a��a?�a?Sa��c?Ya??a�?a�Za�?a?�a?�a�?a??a?�a��a?�a?Ya?�a??a?�a?�a??a??a��a?�a??a�?a??a��a??a??a? …
お知らせ 2010-09-28
お茶の当番なので、サマーウール(薄墨色に砂色の千筋)を着て、心急ぎお茶部屋へと向かった。風炉の初炭手前をさせて頂いた。釜を下し、右に移動して、炭をくべる。そして香合を出した後、また釜に手が届く場所へと45度移動している。 …
a?�a��a?�a��a??a��e?????a��a�Sa?�a?�a�� a�S?�?a??e�?a?�a??a�Sa??a?�a?Ya?�a��a?�a?�a??a?Se?Za?�a?�a?�a?�a?Ya?�a …
お知らせ 2010-09-27
やっと今、「コンサートへの思い」の原稿がほぼ完了した。昨日の文章からまた身をそいだスマートな文章になった。時計の針は午前3時を差している。充実感、高揚感、満足感にあふれ、ふ~と大きく息を吐きながらこの日記をしたためている …
今朝は庭のハーブを摘み、お茶にしました。 バジルやミント、レモンバーム、その時、目にとまったものを好きな量だけ摘む。 そのように、毎日、味も香りも濃さも違うお茶を楽しんでいます。 不思議なことに、同じハーブ、同じ分量で淹 …
お知らせ 2010-09-26