今朝は必死に朝からPC業務、10時半頃、来客との電話が入ったので、近くのマンションより急ぎお店へ。一人で、火災訓練?部屋着(浴衣)より、洋服ハンガーに吊るした、木綿に着替え帯を締め外出するまで、約2分。部屋が9階なのでエ …
お知らせ 2010-06-17
a?Sa��c?Ya?�?�?c?Za?�a��a??a�?a?�a�?a?�a�?10a??a�?a?Sa?�a?Sa�?a??a??a?�a�?a�Sa??i?�a�?a?�a?za?za??a?�a?�a��??� …
お知らせ 2010-06-16
a�?a?�a?�a?�a�?a?Ya??a??a?�cs�a?�a??a�?a?�a��a?�a��a??ora?Sa??a�?a?�a?�a?�a?�a??a?�a�� ????�?a??a�?a��a??a��a? …
地元・菊池温泉の朝風呂(薬師湯)で充電。お昼前より、KKRホテル熊本のカルチャースクール講師として出向く。日本美人ステップアップ講座、今日のテーマは「美しい所作と立居振舞い」。前回は袴を着用したが、今回は立ち上がる時や、 …
cs�a?�a??a�?a?�a��a?�a��a??a�� a�?a?�a?�a?�c��?�?a??cY?a�?a?�a?�a�� a�S?�?a??a�???�e�?a�?a�Sa?�a?Ya?�a��a��a?� …
お知らせ 2010-06-15
梅雨も木綿生活も中休み。朝からお茶のお稽古に出かけたので、濃紺の霧雨縞(細い縞模様)のサマーウールを着てお稽古に励んだ。ベテランの先生に混じってのお稽古だが、薄物(透ける着物)を羽織っているのは私一人。他の先生達は皆、お …
お知らせ 2010-06-14
a�?a?�a?�a?�a�?a?Ya??a??a?�cs�a?�a??a�?a?Sa??a�?a?�a?�a?�a?�a??a?�a�� ????�?a��a�?a?�a??a?za?�a?�a?�a�Sa?�a?�a …
早、梅雨の中休み、昨年来より「洗張り」をして仕立て上がった斉藤裕司作の唐棧織(千葉県産)に袖を通した。素材は木綿だが、綿薩摩や久留米絣よりも腰があり、片貝木綿や松坂木綿よりもしなやかで、丁度木綿三兄弟の真ん中に位置する着 …
a�S???a??a?�a�?a�?a?�a?�a�?a�?e??a��e?????a?�a��i??a?�a??a�?a??a??a?�i?sa??a?�a?�a��i?�a??a�?17a??a�?a?�a?�c�Y …
お知らせ 2010-06-13