お師匠さんも走るから、師走???
寒くなるとお正月が近づいてくるような…そんな気がしますが、お変わりございませんでしょうか・・・?
冬至と言えば・・・???
「とうじ」を漢字で書くと、「当時」・「答辞」・「当事」・「東寺」・「陶磁」・「湯治」…。
野球選手なら、第1球を「投じ」・・・。
いや~、人生いろいろその当時・当時がありそうですが、一番大切なのは、「今を生きる」ことですよね。
自動車業界のいろんなことが取りざたされていますが、今こそ、「文明より文化」だと思います。
和服業界は、悠久の歴史があるので、円高にぶれようが、全くびくともしません。
(衰退産業だからと言わないで~。)
つ・ついに、日本人の源流である…1200年以上の歴史を育んできた民族衣装の「和服」蘇生の幕開けとなりました。
今こそ、文化です。
今こそ、和服です。
今から、地球と健康に優しい…和服です。
At Last、
日本人が目が覚める時代がやってきました。
親・先祖を大切に!
衣を大切に!
そして、食を大切に!
この3つで、日本は必ず蘇ります。
やはり、日本蘇生は、和服から!
日本を変えるのは、和服です。
そして、
世界を変えるのは、「衣・食・住」を中心とした、和服をJAPANブランドです。
明日から、UAE出張なので、おもいっきり「ホラ」吹いてみたくなりました。
少々、ほろ酔い加減の小生にお付き合い頂き誠にありがとうございます。
お休みなさい。
三礼三拝 茨木國夫
先日は、ありがとうございました!
えぇぇぇーーーー「和の國」さんも円高を背景に
ついにUAE進出ですか・・・・?
それとも冬の灯油の買い付け・・・・・?
菊池は寒いですからね・・・・・(苦笑
それにしても茨木さんは元気ですね♪♪
ありがとうございます。
四川マーボー豆腐のお陰です。
元気に行ってきます。