こんにちは。スタッフの橋本佳奈です。
昨日は、和の國にて着付け教室に参加いたしました。
「NPO法人きもの普及協会」の活動といたしまして、来年3月12日(土)新幹線開通の日、「お着物姿で熊本駅周辺をいっぱいにしよう!」という祝賀記念のイベントを企画進行中でございます。
以前「その日、私も自分でお着物を着て参加することを目標に頑張ります」とブログにて宣言し、着付けの練習に勤しんでおりましたところ、着付けの和先生から「他の方への着付けをするのね!頑張りましょう!!」とありがたい(?!)激励のお言葉をいただきまして、良い緊張感で練習に取り組もうとしていたまさにその日…
ご縁とは本当に不思議で、ありがたいものでございます。
「お勉強させていただきに」とお越しいただいたトシエさまは、ご自身での着付けはもちろん、他の方への着せ付けの経験も知識も豊富であられ、お話を伺っているだけでも、多くの発見と学びがございます。
なんとその方に直接、他の方への着せ付けを教えて頂けることになったのです。
きもの一年生どころか、一か月の私が…と終始固まっておりましたところ、
「肩の力を抜いて」「絶対できるから、大丈夫!」「できるようになると楽しいわよ」と力強いお言葉を頂きました。
そのお言葉が嬉しくて何度も結んでは解き、結んでは解き…
出来るまで繰り返し繰り返しお付き合いいただき、感謝の気持ちで胸がいっぱいになりました。
そこで、前回の宣言を改め、自分自身でおきものを着ることはもちろん、「他の方への着付けをさせていただき」新幹線開通を祝うことを目標に頑張りますことをこの場を借りて宣言し、着付け・着せ付けの練習に励んでまいります。
一人でも多くの方が、新幹線開通記念イベントにご参加いただけますことを祈りつつ…
今日も最後までお読みいただきまして、本当にありがとうございました。
和の國スタッフ 橋本佳奈
すごいですね♪
自分で着る練習から、人への着付けの練習開始ですね!!
学ぶ機会に感謝される、その姿勢もステキです・・・。
なおさま、コメントをお寄せいただきありがとうございます。
本当に嬉しいです。
みなさまの温かいお言葉に支えられているからこそ、こうして新たな目標に向かって一歩踏み出すことができるのだと思っております。
和の國スタッフ 橋本佳奈