和の國ブログをご覧のみなさま、こんにちは。着付けアドバイザーの緒方麻由子です。
先日24日、「和の國サロン会」を開催いたしました。その模様をレポートいたします✏️

今月からスタートした月1回のサロン会(第4日曜日)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ごいっしょに、「所作」を美しく、「教養」を高めましょう!
“外面と内面の自分磨き”をメインテーマに、さまざまな知識や情報をお届けする会です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回のテーマは、「お抹茶をいただく時のお作法」でした。
お茶席を想定して、「周りの方への気配り、ご亭主(お茶席の主人)への感謝を動作に表す」お作法を体験していただきました。





教養 習い事 着付け教室  着物 熊本市中央区 着物専門店 わのくに

まずはおかみさんからのレクチャーに合わせて、動きのレッスンです。



教養 習い事 着付け教室 短期習得 着物 熊本市中央区 着物専門店 わのくに

教養 習い事 着付け教室 短期習得 着物 熊本市中央区 着物専門店 わのくに

そして、「たちばな」さんご製の季節の練り切り《銘:ゆく春》をいただいた後に、國さんが立てた薄茶でお作法の実践をしていただきました。



教養 習い事 着付け教室 短期習得 着物 熊本市中央区 着物専門店 わのくに

國さんのお点前姿も、「かっこいい!!」と大好評でした😊

お茶席独特のマナーやお作法に、「へぇ〜」「知らなかった」「そうなんですね」のお声が飛び出ていました。
皆様からのご感想も、ぜひご覧くださいませ。


○お茶を始めて丸3年目、少しずつ難しいお点前も習い始めているけれど、意外と知らなかったことがあって勉強になりました。こういう、新しいことを知っていけたら楽しいな、と思います。(Kさま)

○少しお茶をやっていますが、今日初めて知る、基本の動作も知れました。
実はお茶自体が久しぶりだったので、忘れていた空間や時間を取り戻せて、すごく癒されました。(Aさま)

○お茶はOL時代に会社の中でやっていたのですが、安らぎに行ってお菓子をいただいて一服飲ませていただければ、みたいな感じでいっていたので、その程度だったけど、今日こうして改めてまたいただき方を習うと、緊張感がありましたね。
一つ学んだのが、手の右を上にするということです。西洋のマナーと違ったのがびっくりしたことでした。またそういう学びがあればいいな、と思います。(Mさま)

○お茶って、とにかくお茶碗を回すもの、回して自分が間違えないようにするものだと思っていたんですけれど、横の人とか入れてくださった方にお辞儀したりとか、個人プレーじゃないんだなということがわかってよかったです。(Yさま)

○お茶って3回で飲むものってずーっと思っていたので、それにこだわらなくていいんだってちょっと安心しました。そうなんだ〜、所作を綺麗にして、ちゃんと飲んで、感謝していただけばいいんだなって改めて思いました。(Mさま)



お茶のお作法をはじめとして、いざ必要、というときになかなか思い出せないことや、「あぁ…、あのとき学んでおけばよかった」、ということも、案外少なくないと思います。
大人のたしなみの一つとして、学び多き、特別なお時間としていただけたようです。

いつ、どのような場面でも、「学ぶこと」ができるって、とても豊かなことなんだな、と、皆様のご様子を拝見しながら感じました。。

最後は、お謡の「高砂」の一節(千秋楽)を皆さまと一緒にうたって、お開きとなりました。

教養 習い事 着付け教室 短期習得 着物 熊本市中央区 着物専門店 わのくに


次回は5月22日(日)です。テーマはまた、ブログでもご案内いたします。先着でご案内いたしますので、要チェックです!



本日もお付き合いいただき、ありがとうございました。
ゆく4月、少し名残惜しい気もしますが、来月もまた皆様と楽しいお時間を過ごせると嬉しいです。