和の國ブログをご覧の皆さま、こんばんは。着付けアドバイザー・緒方麻由子です。
本日の夕方、本当に先程のことです。京都・帯〆専門問屋『紐の渡敬』さんから、新色の帯〆が入ってきました。写真のようにたたみ直して、陳列しています。
今日は陳列前の様子を國さんに撮っていただきました。

帯〆には、金銀が使われているモノが多いのですが、こちらの帯〆は絹糸だけなので触り心地が優しく、しなやかさを感じます。絹ならではの“つや”があってがとても品がよくて、こうして並んでいるところを見ると、ほれぼれします・・・。たたみ直しながら、「どなたが、どんな帯とコーディネートされるのかな・・」と、ひとり思いを馳せていました。

帯〆 ゆるぎ 冠組 渡敬 熊本市中央区 着物専門店 わのくに

帯〆 ゆるぎ 冠組 渡敬 熊本県山鹿市 平山温泉 熊本市中央区 着物専門店 わのくに

ご存知の方もたくさんいらっしゃることと存じますが、和の國でお取り扱いしている帯〆は「ゆるぎ組み」と言います。古くから高貴な人々のかんむりに使用されていた紐の組み方だそうです。肌あたりは優しく、適度な伸縮性によりキュッと締まり緩みにくいのが特徴です。帯を傷めることもない、帯にも優しい組です。

また、房が違うお色だということも、女心をくすぐるポイントです。。色目が程よいアクセントにもなります。特徴のひとつ「より房」も、房を撚ってまとめているため、耐久性があり、使っているうちにぽわぽわになったり、絡まったりするとがございません。

ちなみに…先日お送りいたしました「和の國便り・立冬号」には【『毎月1日を大事に』のススメ】として、國さんが「白い帯〆(房が赤)」をご紹介しています。あの帯〆も「ゆるぎ」です。

秋は、四季の中でも特にファッションを楽しみたくなる季節だと感じていますが、皆様はいかがですか?おかみさんが常日頃、「小物(帯揚げや帯〆)の色合わせで、いかようにも印象が変わります」と言われています。ひと色で、ふんわりと優しい印象になったり、きりっとカッコイイ女性になったり。その時の気分や、お召しになる場面に応じて、色で楽しんでいただくことができます。

帯〆の色数のバリエーションが増えると、コーディネートの幅も広がることと存じます。
どうぞ、皆様のお気に入りの一色を見つけに、和の國へお出掛けくださいませ。


本日も、お付き合いいただき、ありがとうございました。
ずいぶんと過ごしやすい気候が続いております。11月最初の週末を、どうぞ心豊かにお過ごしくださいませ。